横浜の港北ニュータウンにあるファンタジーキッズリゾート港北が2019年3月16日にオープンしました!
この記事では実際に訪れて分かった、ファンタジーキッズリゾート港北の料金やお得な割引情報、そして駐車料金などについてまとめます。
ファンタジーキッズリゾート港北の基本情報
場所
ファンタジーキッズリゾート港北は横浜にある港北ニュータウンのど真ん中にあります。
港北ニュータウンといえばドラマのロケ地として頻繁に使われるほど街並みが綺麗ですが、それだけではなく子供向けの施設が整っていることから僕たちも普段からよく買い物に訪れています。
詳しい場所は以下です。
住所:
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央53-1コーナン港北センター南モール3階
電話番号:
045-482-4455
地図:
アクセス
電車:
横浜市営地下鉄「センター南」駅から徒歩3分です。
横浜市営地下鉄にはブルーラインとグリーンラインがありますが、どちらも「センター南」駅には停車します。
車:
723台駐車可能な駐車場があります。
ファンタジーキッズリゾート港北はオープンしたばかりであるため、カーナビに目的地として入力する際は「コーナン港北センター南」、もしくはその電話番号である「045-948-6045」と入れて向かった方がいいと思います。
駐車料金
*2020/01/30追記 : 駐車料金に関して変更あり
以下、コーナン港北センター南モールの駐車サービスです。
駐車料金 | 駐車サービス | 最大料金 | |
平日 | 300円/60分 | 1時間無料 | 当日最大1000円 |
土日祝日 | 300円/60分 | 1時間無料 |
2000円以上の買い物(モール内合算可)で平日・土日祝日合計3時間まで無料サービスを受けることができます。買い物をしなくても平日・土日祝日でそれぞれ2時間・1時間の駐車サービスがあるのは嬉しいですね。また当日最大700円なのでファンタジーキッズリゾートで朝から夕方まで遊んでもそこまで駐車料金は高くありません。
そして更にファンタジーキッズリゾート港北独自の駐車サービスがあり利用コースに応じて4時間まで無料になります。
*2020/01/30追記 : 以下は最大料金が全日700円だった時の情報です。
————–
参考までに、今回は10時に入店して駐車場を出たのは16時半でした。
駐車時間は6時間半となり、7時間分の駐車料金がかかることから当日最大料金の700円が請求されると思っていました。
実際、事前精算機に駐車券を入れると700円の表示が。
ただ、ファンタジーキッズリゾートの退店時に4時間分の駐車無料サービスになると言われてサービス券を1枚もらったのですが、そのサービス券を入れると300円引かれて駐車料金はなんと400円になりました!ご利用コースに応じて4時間無料というのは、コーナン港北センター南モールの一般的な3時間無料分と1時間分のサービス券のことで、当日最大700円の料金から1時間分の駐車サービス券が提供された結果300円引きの400円になったと思われます。
もしこれが何かの間違いでなければどれだけ駐車しても毎回400円で駐車できちゃいますが、次回以降駐車サービスに変化があればお知らせします。
————–
*2020/01/30追記 : 現在は平日に関しては最大料金1000円、週末の最大料金は廃止されているようですのでご注意ください。
最新情報は以下の公式ページをご確認ください。
営業日・営業時間
年中無休です。
営業時間は平日が10時から18時、土日祝が10時から20時です。
入場システム
入口右手に整理券発券機が置かれていて、まずはそこで整理券の発券を行います。
利用する人数を入力して発券ボタンを押すと整理番号が書かれたレシートが出てくるので受け取ります。
大体の案内予定時間が書かれているのでそれまではモール内の店舗等で買い物をしていてもオッケーです。
そもそも敷地も広くオープンしたばかりでまだ空いているのになぜ入場整理券が必要かと疑問に思ったのですが、それは入場時に料金を払ったり各種案内などで時間がかかるからというのが理由でした。
この整理券のお陰で入場のための行列に並ばなくて済みますし自由に過ごせるので子連れにとっては助かるシステムでした。
ちなみに呼び出しは入口上部のスクリーン上で行われますが、たとえ順番が過ぎてしまってもスタッフに声かけすることで優先的に案内してもらうことができます。
料金システム
年会費と料金コースで施設内が遊び放題です。
具体的には以下をご覧ください。
年会費
年会費として350円(税込)かかります。
年会費は個人ではなく1家族毎にかかってきます。
というのも1家族毎に会員カードが1枚必要ですが、その会員カードの発行時そして発行から1年毎の更新時に年会費がかかります。
更新を忘れてしまったり、行くタイミングが合わず期限切れになってしまった場合でも安心です。
その際はまた訪れて更新料を払うとその日から更に1年間が有効期限となります。
*さかのぼって更新料を払う必要はありません。
初回の年会費を無料にする方法がありますが、下の「割引サービス」に記載しています。
料金コース
まずポイントとして以下4点あります。
・0歳は無料で1歳から料金がかかる
・春、夏、冬休み期間も土日祝料金となる
・クレジットカードは取り扱っておらず支払いは現金払いのみ
料金コースは大きく分けて3つあります。
*2019年4月27日に料金改定(値上げ)がありましたので更新しました
料金プラン | 平日 | 土日祝 |
ファンタジーパック | 1100円 | 1500円 |
トワイライトパック | 850円 | 950円 |
タイムパック(最初の1時間) | 480円 | 650円 |
タイムパック(延長30分毎) | 240円 | 325円 |
ファンタジーパックとは「遊び放題」の料金です。
トワイライトパックとは「平日15時、土日祝日16時以降遊び放題」の料金です。
タイムパックとは「時間制」の料金です。
2時間を超える場合は遊び放題のファンタジーパックがお得になります。
こちらは平日・土日祝日問わず使用することができますが、土日祝日に行くことが多い場合はこの回数券を購入した方がお得ですね。
再入場ルール
スタッフの方に確認したのですが、買い物などで一時的に退出して再入場する際はルールがあります。
例えば子供を中に一人残して退出することはできません。
また会員カードや入場時の受付チケットが退出時と再入場時に必要になります。
聞いたところ、退出して再入場するのに1時間以内などの時間制限はないとのことでしたが、もらった注意事項の紙を見ると通常60分以内と記載がありました。
念のためその都度スタッフに確認するようにしてください。
割引サービス
2019年6月時点で調べた限り、ファンタジーキッズリゾート港北の割引サービスは以下がありました。
・おともだちご招待クーポン(新規会員限定)
・訪れたらもらえる割引券
・LINE友達登録クーポン
・ファンタジーキッズリゾート公式アプリ
それぞれの詳細を以下で紹介します。
いこーよ(新規会員限定)
新規会員限定ではありますが、子供とのお出かけサイト「いこーよ」でファンタジーキッズリゾート港北のクーポンが掲載されています。
こちらは初回年会費の350円が無料にすることができます。
クーポンはスマホの画面を見せるだけなので以下のサイトにアクセスして取得してください。
おともだちご招待クーポン(新規会員限定)
会員が施設を訪れるともらえるのがこの「おともだちご招待クーポン」です。
こちらはまだファンタジーキッズリゾートをどの店舗でも利用したことがない新規会員限定のクーポンです。
このクーポンを会員からもらうことにより、初回年会費の350円と1名分の1日遊び放題の入場料金が無料になります。
例えば年会費350円+土日祝料金1500円の計1850円引きとなりかなりお得ですね!
お誕生月特典
子供の誕生月に訪れると受けることができるのがこのお誕生月特典です。
こちらは誕生月の子供の入場料金が無料になります。
誕生日ではなく、誕生月というのがポイントですね!
例えば3月生まれのお子様であれば、3月に訪れるといつ行っても無料になり、何度も特典を利用することができます。
更にオモチャのプレゼントもあったりなど、何度も行かなきゃ損くらいの特典になっています。
訪れたらもらえる割引券
レシートと一緒にもらえるのがこのご来店特典の割引券です。
今回訪れた際は150円分の割引券をもらうことができました。
他にも次回使えるお1人さま無料クーポンをもらうことができ、今回新規会員になったためもらうことができました。
LINE友達登録クーポン
地味ですが、ファンタジーキッズリゾートをLINEで友達登録すると100円割引クーポンがもらえます。
こちらは他の割引クーポンなどと併用可です。
他にもお得な情報やクーポンが配信されるので友達登録しておいて損はないと思います。
ファンタジーキッズリゾート公式アプリ
新しいファンタジーキッズリゾート公式アプリが登場しました。
こちらは会員証と紐づけることもでき会員情報に合わせてお得なクーポンが届きます。他にも店舗で遊ぶとスタンプが貯められ、特典と交換することもできます。
また毎回会員証を持ち歩く手間も省けるため、登録しておいて損はしません。
詳しくは公式ページをご確認ください。
感想とまとめ
実際に訪れてみての感想ですが、ファンタジーキッズリゾートは時間制のタイムパックではなく遊び放題のパックで入場した方がいいです。
キドキドやあそびパークのノリで訪れると度肝を抜かれるくらい広くてビックリします。
詳しくは別の記事で書いてますが、むしろ遊び放題の価格設定は安過ぎるんじゃないかとさえ感じてしまうほど中の施設は充実していて1日楽しめます。
欲を言えば、施設内含め現金払いしか対応していないのは不便だったため今後クレジットカードや電子マネーに対応してもらいたいところです。
駐車場に関しては駅前にあるとは思えないほど安く駐車台数も多いため安心して訪れることができるのが魅力です。
オープン初日に訪れた限り大きな混乱はありませんでしたが、今後広く認知されるに連れ週末は混雑するのではないでしょうか。
割引サービスに関しては他の店舗で「いこーよ」経由で提供されている初回限定クーポンがこの港北店でも提供されはじめました。
今後も定期的に割引情報を確認し、この記事を更新していければと思います。
コメント
参考にさせていただきました★
昨日初めていったのですが駐車場の上限額が1000円に変更となっていました。
ファンタジーパックで10時半から17時半くらいいましたが4時間分の割引としてサービス券を1枚もらいを支払額は700円でした!!
過ぎた分は60分300円とのことです。
変更があったので連絡しました★
貴重な情報をご提供いただきき大変にありがとうございます!
平日の最大料金値上げと週末に関しては最大料金の適用がなくなっているようなのでお知らせいただき助かりました。