【 新横浜 】ハワイアンレストランのアロハフードファクトリーAloha Food Factoryに子連れで行ってみた!

横浜

新横浜駅直結のキュービックプラザ待望の子供も連れて行けるハワイアンレストラン「アロハフードファクトリー」が2023年にオープンしました!
キッズメニューやちょっとしたキッズスペースも完備、地元の方だけではなく新幹線待ちなどの時間を使って気軽に訪れることができます。
さっそく3歳の息子を連れてお邪魔してきたので店内の様子や雰囲気をご紹介できればと思います。

スポンサーリンク

場所

アロハフードファクトリーはJR新横浜駅ビルのキュービックプラザ9階に入っています。
エレベーターを降りて一番奥、ビックカメラと隣接する境目にレストランがあります。

神奈川県横浜市港北区新横浜2-100-45 9階

外観

外観がオシャレで子どもも飽きることなく楽しんでいました。
ハワイのローカルな雰囲気が出ていて写真も映えると思います。

開店5分前くらいになると少しずつ店員さんが忙しくなりドーン!っと大きなショーケースが出現!
よく見ると・・・

アイスクリームなんです!息子は出て来た瞬間にへばりついておりました。
彼は自分が今すぐに食べられるものだと思い、どれを食べようか真剣に選んでいてそれは可愛かったな。
でも・・・バニラアイスしか食べられない息子。
「食べられるのがない!」って悲しそうな顔をしていました。

このアイス全て美味しそうですが、色もビビットで甘そうでTheアメリカって感じですね。
私が食べたいなと思ったのは「OREO AND VANILLA」ですね。
皆さんならどの味を食べたいと思いますか!?

スポンサーリンク

平日ランチタイムの混雑状況と整理券

アロハフードファクトリーは11時オープンとなっており時間になるまで店内に入ることは出来ません。
お店に到着すると開店前だったこともあり、入り口に設置されていた発券機で整理券を発行します。
人数や子供の有無、どの席を希望するかなどの質問に答えた後に整理券が発行されますが、私たちは2番でした。
ただここで2番をもらっていても予約の方が優先されるため、必ず2番目に入店できるとは限らないそうです。

キッズスペース使用有無もこの整理券発券画面上で登録しました

私たちを含めて4組の方がオープン前から並び、その内の2組の子連れの方は予約だったので、平日オープン時に混雑は見られません。

店内も広々としているので正午を過ぎたあたりも満席で外で待つ、というのは見られませんでした。
キッズスペースの方も私たち親子を入れて3組が利用しており、3座席は空いてました。

絶対にキッズスペース有りという方は念のため予約して行くのが一番の方法だと思います

店内の雰囲気と座席の種類

11時になり店内に案内された私たち、幸いにも整理券順の2番目に案内されました。
そこでもキッズスペース使用の確認をされました。

入口も非常に大きいですが店内も非常に広く、全部で140席もあるとのことです。

店内に入ると大きなテーブルソファ席が並んでいます。
基本的に4名テーブルが多いですが、1人で来ている人には2名テーブルを用意されたりもしていました。

テーブル席の周りを固めるように6人は座れるであろうボックス席が数席用意されていました。
こちらの写真の反対側がちょうどキッチンになるのですが、キッチンから出口に向かうところにもボックス席を発見いたしました。

座席は全てウッド調でハワイを象徴するかのようにシートに南国風のデザインが緑色で描かれているのが印象に残りました。

スポンサーリンク

キッズスペース付き座席

今回私と息子はキッズスペース付きの座席を希望しましたので一番奥。
キッチン向かいの座席に案内されました。
全てがウッド調使用で落ち着いていて居心地が非常に良かったです。

キッズスペース付近はスタッフさんが常時いる感じで、ベビーカーが置ける広いスペースもありました

全部で6グループが座れる大きなテーブル席、広々と使うことが出来ます。
私は息子と2人で行ったのですがこの大きな座席を使わせていただき、逆に申し訳なくなってしまいました。
お子様用の食器は既に用意されており、離乳食を始めた子たちくらいの子供用座席も自由に取り付けられるように席に置いてありました。

座席の一番奥にキッズスペースがありますが、先に食事を済ませる方が多くて遊んでいる子どもはいませんでした。

キッズスペース

座席の奥に進んだところにあるキッズスペース。
こちらのキッズスペースは土足厳禁のため、入る前に靴を脱いで靴箱に入れる必要があります。

小さなキッズスペースですが奥にある大きな3本の木が目立ち、お猿さんも今にも動き出しそうです。

靴箱の近くには大きなホワイトボード絵本があります。
このホワイトボードにはたくさんの磁石があり、それをくっつけては外して転がして遊んでいました。
また絵本の隣にある棚にお絵描きペンも入っていたんですがインクがなくて使えず・・
たいして絵も描けないので本人はすぐに絵本を読んでおりました。

絵本と反対側には保護者が座るスペース?なんて思っていた場所ですが・・・
どうやら違うようで、この中に音が鳴る小さい子向けのおもちゃだったり、積み木などがたくさん入っていました。
恐らくこの台に乗せて遊ぶのだと思います。

息子が一番食いついたのがこのイモ虫です。
大きな3本の木の所々に穴が開いていて覗いてみると全てにこのイモ虫が…
サイズも大中小とありすべて一度出して数を数えると全部で35匹のイモ虫が。
実物だったら発狂している息子ですがおもちゃだから良かったね、と言いながらイモ虫同士の会話だったりおままごとを一人で楽しんでおりました。

このキッズスペースはまだ歩けない子も何人か来ていて、走り回ったりは出来ません。
3歳の息子はイモムシで満喫していましたが、このキッズスペースの対象としては恐らく歩き始めの赤ちゃんなような気がします。

スポンサーリンク

料理

キッズメニュー

キッズスペースに入る前に食事をとりました。
偶然にもこの日からメニューが変わったそうで、新しいメニューを用意してくれていました。

キッズメニューは2種類ありロコモコの方を選びました。
お値段も1000円前後でお手頃でしたがドリンクが付いてないので要注意!

こちらがキッズメニューのロコモコです。
ロコモコポテトチキンマカロニゼリーがついたものです。
普段ご飯を作っても外食で注文しても完食しない息子ですが、よほど彼の好みだったようでロコモコのハンバーグも照焼ソースが付いたご飯も、マカロニサラダも完食しました!

スフレオムレツ

私が注文したのはエビとアボカドのスフレオムレツ
スフレオムレツだけあって普通のオムレツとは別物!まず卵・・オムレツが分厚い!
エビとアボカドの最高の組み合わせに濃厚クリームソースが最高のポジション!
口の中でとろける、本当に絶品でしたね。

エビのフリット

こちらのエビのフリットも注文しましたが、少しスパイスが利いていて大人の味、美味しかったです。

我が家は1品にオプションを頼む傾向があるのですが、このお店に限ってはボリュームもありその必要はないと断言できます。1人1品で十分です!

ドリンク

こちらのレストラン、セルフサービスになっていました。
キッズスペースを使わない座席とキッズスペース側の中間点にあって共用で使う感じになっていました。

デトックスウォーターフルーツフレーバーの水が置いてあって私はフルーツウォーターを。
こちらが本当においしくて何杯もおかわりしてしまいました。
息子が飲んでいたリンゴジュースとさほど甘さが変わらないように感じました。

キッズセットにはドリンクが付いていなかったので別途リンゴジュースを注文。
サイズも大きく大満足!ゴクゴク飲んでいて子供にも飲みやすい甘さだったようです。

チョコスプレーやシロップ

こちらのレストランはハワイアンなのでパンケーキも売りです。
そのためテーブルにはカラフルなチョコスプレーメープルシロップが置かれておりました。
シロップが置いてあるお店はあっても、チョコスプレーまで置いてあるところはなかなかないですよね。

スポンサーリンク

接客

今回、私は息子と二人で伺いました。
食事を食べている息子に「ドリンク取ってくるから待ってね」と声かけると・・・
素早く店員さんがやって来て、なんとフルーツウォーターを私の代わりに取って来てくださったんです。

店員さんにとっては当たり前のことだったかもしれないですが、私からするとこういった心配りは本当にうれしいものです。また来たいと思える大きな要因になるんですよね。

感想

横浜には東京に比べるとキッズスペース付きのレストランが少ない、横浜も子育てに優しさを!と言う気持ちでキッズスペース付きのレストランを望んでいました。
少しずつ増えてきてはいますが、まだまだ少ない・・・
そんな中、新横浜駅直結でキッズスペース付きの「アロハフードファクトリー」ができてくれて本当に嬉しいです。

お値段食事接客子連れご飯、全てにおいて大満足したアロハフードファクトリーおすすめです!

横浜
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました