横浜のチャギントンランドMINIで遊んできた!遊具や雰囲気を紹介!

チャギントンランドMINI 横浜

現在フジテレビで放送されている「GO!GO!チャギントン」をテーマにしたチャギントンランドMINIが横浜の都筑区にあるノースポートモールに2021年にオープンしました。
5歳児と0歳児を連れて遊んできましたが、どのような雰囲気だったのか、遊べる遊具はあったのか、などまとめてご紹介いたします。

スポンサーリンク

場所とアクセス

チャギントンランドMINIはノースポートモール6階にあります。
ノースポートモールは横浜市営地下鉄センター北駅」から徒歩1分

1590台駐車可能な駐車場もあるので車でのアクセスも便利です。
また駐車サービスも充実しているので駐車時間やサービス券により無料で駐車することも可能です。

アクセスの詳細や駐車サービスに関しては以下の公式ページをご確認ください。

*6月の週末に訪れたときはチャギントンランド(ザ・サードプラネット)利用で3時間無料、レストラン利用で2時間無料の計5時間駐車料金が無料になりました。
*最新の駐車料金サービスは現地にてご確認ください。

料金

会員 一般
2時間 550円 770円
1日フリーパス 1100円 1320円
延長30分毎
(平日のみ)
220円
220円

訪れた際の料金は上記となっており、全て税込価格です。
大きく分けて会員料金と一般料金があります。
会員登録は無料で、スマートフォンに「zeetle」というアプリを無料インストールすることで登録となります。料金

・大人料金と子供料金は同じで、それぞれ料金がかかります。
・0歳児、1歳児に関しては料金無料で入場できます。
・土日祝日は延長できません。
・平日は延長でき、30分毎に220円です。
・料金の支払いは現金かPaypayのみでした。
・最新の料金は現地にてご確認ください。

チャギントンランドの雰囲気

キャラクターお出迎え入り口付近ではチャギントンのキャラクターである大きなココブルースターウィルソンがお出迎え。
入場口前にあるので、中に入らなくても写真撮影をして楽しめると思います。

そして受付ではアニメ「チャギントン」のナビゲーターでお馴染みのつるの剛士さんの等身大!?パネルがお出迎えしてくれます。
娘も喜んで写真撮影をしていました。

雰囲気中に入ってみると、チャギントンランドMINIというだけあり決して広くないですが、チャギントンのイメージ通り鮮やかな赤や青などの原色を使った雰囲気作りが行われていました。
エリアは左右そして中央と3箇所に分かれていますが、チャギントンが使われているのは中央と右エリアとなっています。

スポンサーリンク

チャギントンランド

中央広場

中央広場チャギントンランドの中に入って直ぐ目につくのがこの中央広場。
ウィルソンの大きな模型が展示されている先には大きなディスプレイがあり、チャギントンのアニメが放映されていました。
ベンチも複数設置されていて、休憩がてらアニメを楽しむことができます。

写真撮影スポット

写真撮影スポットブルースターやココと写真を撮ることができるスポットがありました。
ウィルソンがいないので、ウィルソンとして写真撮影するという設定でしょうか。

ふわふわ遊具

滑り台入って右手にあるのがエアで膨らませたトランポリン滑り台です。
チャギントンのキャラクターが描かれた滑り台は裏側に階段とロープが付けられており、こちらを上って滑り降ります。
クッション性があるので転んだりぶつけても大丈夫です。

フワフワ遊具トランポリンでは中央にアクションチャガーが設置されています。
四方をエアで囲まれているので思いっ切り飛び跳ねて遊ぶことができます。

チャギントンプラレール

チャギントンプラレールチャギントンのキャラクターが走るプラレールが設置されていました。
触ることはできませんが、間近でプラレールが走り回る様子を眺めることができます。

キャラクター紹介ポスター

キャラクター紹介チャギントンランドの中には、至る所にキャラクター紹介のポスターが貼られていました。
お気に入りのキャラクターを探し見つける楽しみもあると思います。

スポンサーリンク

アスレチック

アスレチック遊具

アスレチック入り口を入って左エリアには様々な遊具が置かれているアスレチックがありました。
こちらはチャギントンの世界観は入っていませんが、体をめいいっぱい動かせるエリアになっています。

アスレチックアスレチックは2層構造になっていて、2層部分から滑り台を滑ったり、端から端まで移動することができます。

アスレチック遊具他にも吊り下がってるボールにぶら下がったり、トランポリンハンモックなんかもあり、5歳児の娘にはちょうど遊びやすい遊具が揃っていました。

乳児向けの遊具

乳児向け遊具コンパクトサイズな滑り台付きジャングルジムがありました。
つかまり立ちを始めたうちの息子の大きさにピッタリな家庭用サイズでした。
また手指を使う知育系のオモチャもあり、ハイハイもできるスペースがあることから乳児でも十分遊ばせることができます。

絵本

絵本乳幼児向けの絵本が置いてありました。
ベンチも多く、保護者が座って読み聞かせをおこなうことができます。

スポンサーリンク

プレゼント

チャギントンランドのステッカー遊び終わってお会計を済ませると、プレゼントとしてチャギントンのステッカーを貰いました。
チャギントンランドのロゴ入りで、うちの子供も喜んでいました。

注意するポイント

ゲームセンターチャギントンランドの隣には大きなゲームセンターが広がっています。
チャギントンランド自体は安めの料金設定ですが、その分このゲームセンターでお金を使ってもらいたいという運営の意図を感じました。

もちろんゲームセンターで遊ばせてもいいと思いますが、中には遊ばせたくない家庭もあると思うのでその場合はあらかじめ子供に言い聞かせをおこなうなど注意が必要です。

感想とまとめ

チャギントンランドはたとえチャギントンのことを知らないまま訪れても十分楽しめる内容となっていました。
チャギントンのアニメをよく見る子にとっては、限られたスペースでうまくチャギントンの世界をつくっていると思いますし更に楽しめるのではないかと思います。

また料金も比較的安めですので気軽に訪れることができると思いました。
駐車サービスも充実していて車でも訪れやすいですし、ファミリー向けショッピングモールの中にあるのでまた買い物がてら訪れたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました